MCCメールニュース No. 22を配信しました(バックナンバーはこちら)。
新規寄託株3株の分譲を開始しました (過去一年間の新規公開株はこちら)。
新規寄託株24株の分譲を開始しました (過去一年間の新規公開株はこちら)。
年内最後の発送は12月20日(火)を予定しています。また年明け最初の発送は1月11日(水)を予定しています。皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
<年末年始の受け付け休業期間>2022年12月29日(金)~2023年1月3日(月)
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2022年11月25日(金)17:00~2022年11月28日(月)10:00まで
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2022年10月21日(金)17:00~2022年10月24日(月)10:00まで
MCCメールニュース No. 21を配信しました(バックナンバーはこちら)。
新規寄託株3株の分譲を開始しました (過去一年間の新規公開株はこちら)。
微生物株分譲依頼書 兼 同意書改正のお知らせ
2022年9月1日(木)より、新しい「微生物株分譲・培地提供依頼書兼同意書」にて受付を行います。9月1日以降、旧同意書はご利用いただけなくなります。新しい同意書の主な変更点は以下のとおりです。
・微生物株と培地等の依頼書兼同意書を統合しました。
・表現の見直し、用語の定義、共同利用の際の留意点の追記などの改訂を行いました。
・依頼者として研究責任者のみを記載いただくことになりました。
・記名及び押印または署名があれば、PDFファイルでの受付が可能となりました。
メンテナンスのため、以下の期間中,本ウェブサイトの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2022年8月31日(水)17:00~2022年9月1日(木)13:00まで
お盆期間前の最終発送日は8月2日(火)となります。その後の発送は8月23日(火)を予定しております。
MCCメールニュース No. 20を配信しました(バックナンバーはこちら)。
危急のメンテナンスのため,以下の期間中,本ウェブサイトの公開を停止させていただきました。
事前にご連絡できず,ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
停止期間:2022年3月16日(水)23:36~2016年3月18日(月)9:00
新規寄託株 Nitzschia putrida NIES-4239の分譲を開始しました
第7回 藻類培養トレーニングコース開催案内 応募終了
第7 回藻類培養トレーニングコースを 3 月 25 日(金)に開催します。第 6 回と同様、オンライン形式での開催となります。微細藻類の培養・保存、分離方法等について、みなさまからのご質問にお答えします。
MCCメールニュース No. 19を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
GBIF(地球規模生物多様性情報共有 DB)に 100 件の追加登録を行いました
【プレスリリース】光合成をやめる進化–光合成性から非光合成性へ至る進化の移行過程の藻類を世界で初めて発見
日本藻類学会第46回大会(2022 年 3 月 28 日-30 日、オンライン開催)にて、当施設の鈴木重勝高度技能専門員が「緑色植物の初期分岐系統における鞭毛誘導機構の解析」についての口頭発表を、大田修平特別研究員が「分子を指標とした藻類細胞のストレス動態と多様性」についてのオンラインポスター発表を行います。
信頼性と著名性のあるアカウントへ付与される認証バッジが当施設のTwitterアカウントに与えられました。ぜひ、当施設のアカウントのフォローをお願いします。 https://twitter.com/mcc_NIES
年内最後の分譲株の発送は2021年12月21日(火)です。年明け最初の発送は2022年1月11日(火)を予定しております。皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
第63回日本植物生理学会年会(2022 年 3 月 22 日-24 日、オンライン開催)の中のナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)シンポジウムにて、当施設の鈴木重勝高度技能専門員が「非モデル藻類リソースを用いた真核生物の新奇形質の探索」について講演を行います。
募集特定寄附金について
「絶滅の危機に瀕する野生生物の遺伝資源保全」に係る寄附金の募集を始めました。絶滅危惧藻類を守るため、みなさまからのご支援をよろしくお願いします。
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2021年11月26日(金)17:00~2021年11月29日(月)10:00まで
【プレスリリース】NIESコレクションのシアノバクテリアの網羅的かつ高精度なゲノム解析に成功
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2021年10月15日(月)17:00~2021年10月18日(水)10:00まで
MCCメールニュース No. 18を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
お盆期間前の最終発送日は8月3日(火)となります。その後の発送は8月17日(火)を予定しております。
【プレスリリース】3タイプの性別を藻類・菌類の同一種内で初めて発見:相模川水系のボルボックス類に潜む両性型3番目の性(sex)
【プレスリリース】三種の光を感知する新しい光受容体を発見 —海洋に広く生息する微細藻の光環境への適応—
MCCメールニュース No. 17を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
【プレスリリース】20年以上謎の生物、ついに正体が明かされる —光合成生物進化解明のカギに—
【プレスリリース】環境毒ミクロシスチンを生産する新種のシアノバクテリアを霞ケ浦から発見 —環境DNAでのみ存在が分かっていたシアノバクテリア—
新規寄託株Annamia dubia NIES-4383 の分譲を開始しました。
MCCメールニュース No. 16を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2021年1月8日(月)17:00~2021年1月12日(水)10:00まで
Chloroparvula pacifica NIES-3669が無菌化されました。
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2020年12月21日(月)8:30~2020年12月23日(水)17:00まで
年内最後の分譲株発送日は12月22日(火)です。年内に株の入手を希望される場合は、分譲依頼書兼同意書を12月11日(金)必着にて当施設宛にご郵送ください。なお、年明け最初の発送は1月5日(火)を予定しております。皆様には大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2020年11月20日(金)17:00~2020年11月24日(火)10:00まで
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2020年10月16日(金)17:00~2020年10月19日(月)10:00まで
MCCメールニュース No. 15を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
新規寄託株Cylindrospermum sp. NIES-4074 の分譲を開始しました。
MCCメールニュース No. 14を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
藻類株の無償再分譲のお知らせ
国立環境研究所微生物系統保存施設では、新型コロナウイルス感染拡大防止措置の影響で、大学等の研究機関が閉鎖になり、当施設から購入した培養株を維持できなくなった研究者に対して、NIES株の再分譲を無償でおこないます(別途要送料)。研究機関の封鎖が解除されてから、維持できなくなったNIES株をHPから注文してください。注文の際には株についての要望・問い合わせの欄に、「新型コロナウイルス感染拡大防止措置による再分譲希望」と記載ください。
保存株分譲業務を再開しました
当施設の保存株分譲業務を再開しました。ただし、新型コロナウィルス (COVID-19) 感染防⽌に関わる対応に伴って、保存株の発送が遅れる可能性があります。海外への発送は引き続き停⽌させて頂きます。
保存株分譲業務を一時的に停止いたします
新型コロナウィルス (COVID-19) 感染防止に関わる対応に伴い、当施設の保存株分譲業務を2020年2月28日より、一時的に停止いたします。業務の再開については、決まり次第にアナウンスいたします。
MCCメールニュース No. 13を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp までご連絡ください)。
年内最後の分譲株の発送は2019年12月17日(火)です。年明け最初の発送は2020年1月7日(火)を予定しております。皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2019年11月15日(金)17:00~2019年11月18日(月)10:00まで
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2019年10月18日(金)17:00~2019年10月21日(月)10:00まで
MCCメールニュース No. 12を配信しました(メールニュースの受信希望は、mcc@nies.go.jp
までご連絡ください)。
新規寄託株5株の分譲を開始しました。
消費税新税率(10%)の適用について: 2019年10月以降の発送分から、分譲価格に消費税新税率(10%)が適用されます。事前見積が9月であっても、発送が10月以降となる場合は消費税率が10%となりますのでご注意ください。日本郵便のゆうパック料金が改定された場合には、改定後の送料をご負担いただくことになりますのでご了承ください。
お盆期間前の最終発送日は8月6日(火)となります。その後の発送は8月20日(火)を予定しております。
国立環境研究所「環境儀」第73号の刊行について
地域環境研究センターの冨岡主任研究員と当施設の山口主任研究員が執筆しています。
海外産株を MCC-NIES に寄託される方へのお知らせ
当施設では、海外産株の寄託受付にあたって、試料を採取した際の手続き等の確認作業を行っています。海外産株を寄託予定の方は、 までご連絡ください。
MCCメールニュース No. 11を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
国立環境研究所「環境儀」第72号の刊行について
当施設の河地室長、山口主任研究員、大田特別研究員らが執筆しています。
新たな試験藻類の国内での分譲開始について(OECDテストガイドライン201藻類生長阻害試験推奨藻類)
ゴールデンウィーク期間前の最終発送日は4月23日(火)となります。その後の発送は5月14日(火)を予定しております。
新規寄託株 NIES-3600 Trichodesmium sp.の分譲を開始しました。
新規寄託株7株の分譲を開始しました。
MCCメールニュース No. 10を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
微生物系統保存施設のInstagramアカウントを開設しました。
Instagram
アカウント名:国立環境研究所 微生物系統保存施設 ユーザーネーム:@mcc_nies https://www.instagram.com/mcc_nies/
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
停止期間:2018年11月2日(金)17:00~2018年11月5日(月)10:00まで
2018年11月16日(金)17:00~2018年11月19日(月)10:00まで
新規寄託株 NIES-4114 Pseudophyllomitus vesiculosusの分譲を開始しました。
MCCメールニュース No. 9を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
新規寄託株 NIES-4109 Viridiuvalis adhaerensの分譲を開始しました。
微生物系統保存施設のTwitterアカウントを開設しました。
微生物系統保存施設で維持されている藻類保存株の紹介、藻類保存株を利用した研究紹介等の情報を随時発信します。
Twitter
アカウント名:国立環境研究所 微生物系統保存施設 アカウントID:@mcc_NIES URL:https://twitter.com/mcc_NIES
MCCメールニュース No. 8を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
Cylindrospermopsis raciborskii 13株の学名が変わりました。
NIES-2265 Haematococcus lacustris が無菌化されました。
MCCメールニュース No. 7を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
年末年始の分譲株発送について
年内最後の分譲株の発送は12月19日(火)です。年内に株の入手を希望される場合は、12月13日(水)までに本施設宛に到着するよう、分譲依頼書兼同意書をお送りください。なお、年明け最初の発送は1月9日(火)を予定しております。皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
定期メンテナンスのため、以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
停止期間:2017年11月24日(金)17:00~2017年11月27日(月)10:00まで
NBRP 第4期開始記念シンポジウムにおいて河地正伸室長が講演を行います。皆様のご参加をお待ちしております。
日時 2017年12月20日(水)13:00–17:00 (受付開始 12:00)
会場 東京カンファレンスセンター・品川 5F 大ホールB(〒108-0075 東京都港区港南1-9-36 アレア品川)
シンポジウムホームページ:http://www.nbrp.jp/koho/symposium/index.html
ConBio2017(分子生物学会・生化学会合同大会)においてNBRP藻類の展示を行います。本大会にご出席される方はどうぞ展示ブースにお立ち寄りくださいますようご案内いたします。
展示会期 2017年12月6日(水)–8日(金)
展示会場 神戸国際展示場(〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-11-1)
大会ホームページ:http://www.aeplan.co.jp/conbio2017/index.html
定期メンテナンスのため,以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきます。ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
停止期間:2017年10月13日(金)17:00~2017年10月16日(月)10:00まで
MCCメールニュース No. 6を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
お盆直前の発送日は8月8日(火)です。分譲を希望される方は8月1日までに分譲依頼書兼同意書をお送りください。なお、お盆休み後最初の発送は8月16日(火)を予定しております。
MCCメールニュース No. 5を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
海外からの発注に限って、クレジットカード払いも可能です。この場合、クレジットカード決済後に、微生物株を発送いたします。詳細につきましては、 にお問い合わせください。
ホームページをリニューアルしました。
保存株及び培地の価格改定を行います。
MCCメールニュース No. 4を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
新規寄託株の分譲を開始しました(38株)。
緑藻 6株、渦鞭毛藻 31株、ラフィド藻 1株
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3445, NIES-3446,
NIES-3610 Alexandrium
catenella,
NIES-3447 A.
fraterculum,
NIES-3611 A.
hiranoi,
NIES-3612 A.
tamiyavanichii
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3764 Diphylleia
rotans,
NIES-3876 Trachyrhizium
urniformis,
NIES-3877 Nitzschia
sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3866 Glaucocystis
bhattacharyae,
NIES-3867 Glaucocystis
miyajii,
NIES-3868 Glaucocystis
oocystiformis,
NIES-3874, NIES-3875 Volvox
capensis,
NIES-3982, NIES-3983 Yamagishiella
unicocca,
NIES-3984, NIES-3985 Eudorina
sp.,
NIES-3986, NIES-3987,
NIES-3988 Volvox
ferrisii
学名が変わりました。
NIES-2094 Anabaena
riabilis → Nostoc sp.
学名が変わりました。
NIES-512 Pseudanabaena
galeata → P. foetida var. intermedia
MCCメールニュース No. 3を配信しました(メールニュースの受信希望は、
までご連絡ください)。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3616 Gonyaulax
sp.
NIES-981 Cyanobium sp.のゲノム解析の論文が発表されました。
無菌化されました。
NIES-850 Pseudochattonella
verruculosa
NIES-1418 Nephroselmis
sp.
NIES-2412 Acaryochloris
marina
学名が変わりました。
NIES-966, NIES-1369
Glaucocystis nostochinearum → G. oocystiformis
NIES-1961 Glaucocystis
nostochinearum → G. miyajii
NIES-2141 Glaucocystis
nostochinearum → G. geitleri
学名が変わりました。
NIES-73 Dolichospermum
flos-aquae → Sphaerospermopsis kisseleviana
NIES-88 Microcystis
aeruginosa,
NIES-2202 Chlamydomonas
applanata,
NIES-2207 Chlamydomonas
asymmetrica,
NIES-2212 Chlamydomonas
debaryana,
NIES-2242 Chlamydomonas
sphaeroides,
NIES-3754 Fischerella
sp. の全ゲノムが解析されました。
学名が変わりました。
NIES-558 Chattonella
marina var. antiqua → C. marina var. marina
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3639 Stichococcus
bacillaris
NIES-3719 Coleochaete
nitellarum
NIES-3775 Asulcocephalium
miricentonis
NIES-3776, NIES-3777 Leiocephalium
pseudosanguineum
学名が変わりました。
NIES-2285, NIES-2286 Klebsormidium
flaccidum → K. nitens
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2659, NIES-2660 Chattonella
marina var. antiqua
NIES-3362, NIES-3366 Emiliania
huxleyi,
NIES-3575 Koshicola
spirodelophila
学名が変わりました。
NIES-40 Anabaena
affinis → Dolichospermum affine
NIES-41 A.
circinalis → D. circinale
NIES-806, NIES-835 A.
compacta → D. compactuma
NIES-833 A.
lemmermannii → D. lemmermannii
NIES-815, NIES-816,
NIES-817, NIES-834,
NIES-1723 A.
planctonica → D. planctonicum
NIES-824, NIES-1724 A.
smithii → D. smithii
NIES-76 A.
spiroides → D. spiroides
学名が変わりました。
NIES-504 Phormidium
foveolarum → Leptolyngbya sp.
NIES-2122 Phormidium
ambiguum → Leptolyngbya sp.
NIES-2129 Plectonema
calothricoides → Leptolyngbya sp.
MCCメールニュース No. 2を配信しました。メールニュースの受信希望は、 までご連絡ください。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3259 Calothrix
parietina,
NIES-3646 Closterium
moniliferum,
NIES-3647 Suigetsumonas
clinomigrationis
学名が変わりました。
NIES-981 Synechococcus
sp. → Cyanobium sp.
学名が変わりました。
NIES-329 Ulothrix
variabilis → Klebsormidium sp.
NIES-2682 Bolidomonas
pacifica → Triparma pacifica
NIES-3369 Bolidomonas
sp. → Triparma sp.
NIES-3370 Bolidomonas
pacifica var. eleuthera → Triparma eleuthera
NIES-3371 Bolidomonas
pacifica var. eleuthera → Triparma eleuthera
学名が変わりました。
NIES-2575 Chloromonas
carrizoensis → Ixipapillifera deasonii
学名が変わりました。
NIES-2320, NIES-2321,
NIES-2322 Chlamydomonas
sp. → Rhysamphichloris similis
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3702 Dangeardinia
metastigma,
NIES-3703 D.
pseudopertusa,
NIES-3704, NIES-3705 Rhysamphichloris
curta,
NIES-3706, NIES-3707 Ixipapillifera
pauromitos
緊急のメンテナンスのため,以下の期間中,本ホームページの公開を停止させていただきました。事前にご連絡できず,ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
停止期間:2016年3月14日(月)19:00~2016年3月28日(月)17:00
GBIFへ536株を登録しました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3757 Stanieria
sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3710 Chaetoceros
debilis
NIES-3711 Chaetoceros
lorenzianus
NIES-3712 Chaetoceros
setoensis
NIES-3713 Chaetoceros
socialis f. radians
NIES-3714, NIES-3715 Chaetoceros
tenuissimus
NIES-3716, NIES-3717,
NIES-3718 Chaetoceros
sp.
NIES-3721 Entamoeba
marina
NIES-3649 Gymnoxanthella
radiolariae
NIES-2152 Parachlorella kessleriのゲノム解析の論文が発表されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3768, NIES-3769,
NIES-3770 Pyrobotrys
casinoensis
NIES-3771, NIES-3772 Pyrobotrys
elongata
NIES-3773, NIES-3774 Pyrobotrys
squarrosa
MCCメールニュース No. 1を配信しました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3808 Symbiodinium
minutum
NIES-3756 Nostoc sp.のゲノム解析の論文が発表されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3754 Fischerella
sp.
NIES-3755 Leptolyngbya
sp.
NIES-3780, NIES-3784 Volvox
africanus
NIES-3781, NIES-3782,
NIES-3783, NIES-3785,
NIES-3786 Volvox
reticuliferus
NIES-2104 Leptolyngbya sp.のゲノム解析の論文が発表されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3756 Nostoc
sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3830 Compsopogon
aeruginosus
NIES-3675 Nannochloris
maculata
NIES-3676, NIES-3677,
NIES-3678 Nannochloris
sp.
NIES-2894 Picochlorum
oculatum
NIES-3828, NIES-3829, Thorea
gaudichaudii
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3752, NIES-3753 Chloromonas
krienitzii
NIES-3400 Pyramimonas
vacuolata
NIES-3395, NIES-3402,
NIES-3404, NIES-3406,
NIES-3409, NIES-3410,
NIES-3412 Pyramimonas
sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2873, NIES-2874 Emiliania
huxleyi
NIES-2878 Umbilicosphaera
foliosa
NIES-2879 U.
hulburtiana
NIES-3637 Coolia
malayensis
NIES-3745 Euglena
anabaena var. minor
NIES-3779 Merismopedia
sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
Chattonella marina 7株
Chattonella marina var. antiqua 3株
Nitzschia sp. 6株
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3373 Spirulina
subsalsa var. salina
NIES-3585 Nodularia
sp.
NIES-3708, NIES-3709 Geminocystis
sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3645 Cyanophora
cuspidata
NIES-3749, NIES-3750 Pascherina
tetras
新規寄託株の分譲を開始しました (Chattonella 25株)。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3374 Chlorogonium
capillatum
NIES-2867 Nephroselmis
clavistella
新規寄託株の分譲を開始しました(Pyramimonas sp. 19株)。
微生物株取り扱いについて(初心者用)を掲載しました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3731, NIES-3732
Aphanizomenon sp.,
NIES-3733 Cuspidothrix
issatschenkoi
NIES-3734 Cylindrospermopsis
raciborskii,
NIES-3735 Limnothrix
sp.
NIES-3736 Planktothrix
suspensa
NIES-3738 Pseudanabaena
sp.
NIES-3739 Sphaerospermopsis
aphanizomenoides
NIES-3740 Unidentified
cyanobacterium
NIES-2549 Microcystis aeruginosaのゲノム解析の論文が発表されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3640, NIES-3641,
NIES-3642 Gloeomonas
anomalipyrenoides
学名が変わりました。
NIES-447 Chloromonas insignis → Gloeomonas anomalipyrenoides
NIES-44 Microcystis
aeruginosaのゲノム解析の論文が発表されました。
「微生物株寄託依頼書 兼 同意書」および「微生物株分譲依頼書 兼 同意書」が新しい書式になりました。 旧書式でのご依頼はお受けできませんので、ご注意ください。(2015年4月1日より変更)
学名が変わりました。
NIES-996 Stichococcus ampulliformis → Pseudomarvania
ampulliformis
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3355 Ciliophrys
infusionum
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3358, NIES-3359,
NIES-3360 Trentepohlia
bosseae var. samoensis
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2734, NIES-2735 Eudorina
sp.
NIES-3389, NIES-3390 Chloromonas
fukushimae
学名を変更しました。
Anabaena (160株) → Dolichospermum (136株)、Sphaerospermopsis (29株)
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3382 Colemanosphaera
angeleri
NIES-3383, NIES-3384,
NIES-3385,
NIES-3386,
NIES-3387,
NIES-3388
Colemanosphaera charkowiensis
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2734, NIES-2735 Eudorina
sp.
NIES-3389, NIES-3390 Chloromonas
fukushimae
学名を変更しました。
Anabaena (160株) → Dolichospermum (136株)、Sphaerospermopsis (29株)
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3382 Colemanosphaera
angeleri
NIES-3383, NIES-3384,
NIES-3385,
NIES-3386,
NIES-3387,
NIES-3388
Colemanosphaera charkowiensis
新属新種で記載されました。
NIES-2860 Vacuoliviride
crystalliferum gen. et sp. nov.
学名が変わりました。
NIES-763 Cyanophora paradoxa → Cyanophora kugrensii
NIES-764 Cyanophora paradoxa → Cyanophora sudae
NIES-2481 Microcystis aeruginosa が無菌化されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3369 Bolidomonas sp.
NIES-3370, NIES-3371 Bolidomonas
pacifica var. eleuthera
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3369 Bolidomonas sp.
NIES-3370, NIES-3371 Bolidomonas
pacifica var. eleuthera
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2854 Calyptrosphaera
sphaeroidea
NIES-2855, NIES-2856 Tetraselmis sp.
NIES-2857 Heterosigma
akashiwo
NIES-2858 Bangiopsis sp.
NIES-2859 Ophiocytium sp.
放射性セシウムを高い効率で吸収、蓄積する株が寄託されました。
NIES-2860 Unidentified
eustigmatiphyte
不飽和脂肪酸の生産に優れた株が寄託されました。
NIES-3643,
NIES-3644 Oogamochlamys
sp.
MCC-NIES introduction has been published in The North Pacific Marine Science
Organization "PICES" Press Newsletter of this summer 2014. In the link to
the PICES Press for the volume 22, number 2, you can download the file about
"Microbial Culture Collection at the National Institute for Environmental
Studies, Tsukuba, Japan", (15th article of the volume); http://www.pices.int/publications/pices_press/volume22/v22-n2/22_issue2.aspx
本施設がthe North Pacific Marine Science Organization (PICES)にて紹介されました。
NIES-3351 Ostreopsis cf. ovata が無菌化されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3378,
NIES-3379,
NIES-3380,
NIES-3381 Chlamydomonas
reinhardtii
NIES-1333 Chrysochromulina sp. のミトコンドリアゲノム解析の論文が発表されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2566 Unidentified
pedinophyte
NIES-2862 Chloromonas
kasaiae
NIES-2863 Gonium
pectorale
NIES-2864, NIES-2865,
NIES-2866 Nephroselmis
sp.
NIES-2285 Klebsormidium flaccidum の全ゲノム解析、 NIES-2140 Porphyridium purpureum の葉緑体ゲノム解析の論文が発表されました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-1390 Tsukubamonas
globosa
NIES-2694, NIES-2695 Calcidiscus
leptoporus
NIES-2846 Allapsa
brevifila
微生物株受領報告書 兼 教育目的利用のアンケートがダウンロードできるようになりました。
ご迷惑をおかけいたしておりましたが、オンライン注文画面の表示が消費税8%へ対応いたしました。
利用者確認シートのご提出をお願いします。
NIES-1332 Cyanidioschyzon merolae の純化株、NIES-3377を公開しました。
無菌検査の結果を受けて、株の状態を更新しました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3275 Fremyella diplosiphon
NIES-3276 Plectonema boryanum
NIES-3277 Synechococcus leopoliensis
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-3349 Microcystis aeruginosa
NIES-3350, NIES-3351 Ostreopsis cf. ovata
NIES-3352, NIES-3353 Ostreopsis sp.
メンテナンスのため,下記の間,本ホームページの公開を停止いたします。
停止期間:2013年12月13日(金)17:00~12月16日(月)10:00
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2708 Monoraphidium convolutum
NIES-2709, NIES-2710 Raphidocelis subcapitata
NIES-2711 Selenastrum gracile
NIES-2712 Tetranephris brasiliensis
NIES-2713 Pseudococcomyxa simplex
NIES-2714 Watanabea reniformis
学名が変わりました。
NIES-45 Arthrospira platensis → Planktothrix spiroides
NIES-597 Arthrospira platensis → Planktothrix spiroides
NIES-2308 Oscillatoris sp. → Arthrospira sp.
NIES-3081 Spirulina sp. → Planktothrix spiroides
新規寄託株の分譲を開始しました(42株)。
藍藻 1株、緑藻 2株、プラシノ藻 14株、トレボキシア藻 3株、渦鞭毛藻 8株、黄金色藻 2株、ペラゴ藻 3株、パブロバ藻 1株、プリムネシウム藻
6株、原生動物 2株
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2805, NIES-2807, NIES-2808, NIES-2810 Chara braunii
NIES-2821 Nitella comptonii
新規寄託株の分譲を開始しました。
■珪藻 8株
NIES-2837 Skeletonema ardens
NIES-2838 Skeletonema costatum
NIES-2839 Skeletonema dohrnii
NIES-2840 Skeletonema grevillei
NIES-2841 Skeletonema japonicum
NIES-2842 Skeletonema menzelii
NIES-2843 Skeletonema pseudocostatum
NIES-2844 Skeletonema tropicum
ネットワークの不具合のため,10月26日(土)~28日(月)の間,本ホームページの閲覧ができませんでした。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
第9版保存株リスト(保存株リストページのみ)がダウンロードできるようになりました。
メンテナンスのため,以下の時間帯,本ホームページの公開を停止させていただきました。事前にご連絡できず,ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
停止期間:2013年9月17日(火)9:15~19:00
いろいろな検索方法を説明した“検索Tips”のページを加えました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2847 Eocercomonas uvella
新規寄託株の分譲を開始しました。
■ハプト藻5株
NIES-2370, NIES-2371, NIES-2372 Emiliania huxleyi
NIES-2374, NIES-2375 Gephyrocapsa oceanica
■珪藻 18株
NIES-2717 Achnanthidium convergens
NIES-2718, NIES-2719 Craticula molestiformis
NIES-2720 Eolimna minima
NIES-2721 E. subminuscula
NIES-2722 Fitsulifera saprophila
NIES-2723 Gomphonema parvulum
NIES-2724, NIES-2725 Mayamaea atomus
NIES-2726, NIES-2727, NIES-2728, NIES-2729 Nitzschia palea
NIES-2730 Planothidium frequentissimum
NIES-2731 P. frequentissimum
NIES-2747 Psammoneis sp.
NIES-2732, NIES-2733 Sellaphora seminulum
円石藻の“円石の状態”を更新しました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2540, NIES-2541 Chlorella variabilis
学名が変わりました。
NIES-2171 Chlorella sp. → Micractinium inermum
NIES-2173 Chlorella vulgaris → C. sorokiniana
NIES-2167 Chlorella sorokiniana → Didymogenes sphaerica
NIES-2330 Chlorella sp. → Didymogenes soliella
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2742 Bulboplastis apyrenoidosa
Porphyridium の“藻体の色”を更新しました。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2667 Penium margaritaceum
NIES-2848 Chlamydomonas sp.
NIES-2849, NIES-2850, NIES-2851 Chlorococcum sp.
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2665 Umezakia natans
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2648 Trentepohlia arborum
NIES-2649, NIES-2650, NIES-2651, NIES-2652 Trentepohlia aurea
学名が変わりました。
NIES-2166 Coccomyxa sp. → Coccomyxa subellipsoidea
第9版保存株リスト(DVD)が刊行されました。
新リストの送付を希望される方はメールにてご連絡ください。
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2533, NIES-2534 Skeletonema dohrnii
NIES-2535, NIES-2536 Skeletonema japonicum
NIES-2537 Skeletonema tropicum
NIES-2716 Hemiselmis andersenii
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2774, NIES-2775 Calyptrosphaera sphaeroidea
保存株情報の注意事項を変更しました。
輸送困難 → 「輸送時の衝撃に弱い」または「輸送時の温度変化に弱い」
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2743 Chlamydomonas media
NIES-2744 Chlamydomonas pseudomacrostigma
円石藻の“円石の状態”を更新しました。
学名が変わりました。
Chattonella antiqua (10株) → C. marina var. antiqua
Chattonella ovata (5株) → C. marina var. ovata
NIES-39, 45, 46, 597の学名が変わりました。
Spirulina platensis → Arthrospira platensis
新規寄託株の分譲を開始しました。
NIES-2736, NIES-2737, NIES-2738, NIES-2739Volvox ferrisii
NIES-2740Volvox kirkiorum
NIES-2745 Esquamula lacrimiformis
NIES-543の学名が変わりました。
Volvox prolificus → V. kirkiorum
よくある質問が更新されました。(2012年11月7日より)
微生物株受領報告書が新しい書式になりました。(2012年10月29日より変更)
ボトル入り培地の分譲を休止しております。ご希望の方はお問い合わせください。(2012年9月14日より)
「絶滅危惧藻類の域外保全」が更新されました。シャジクモ類や淡水産紅藻などの絶滅が危惧される藻類の情報を掲載しています。
「他の保存機関との連携」のページが更新されました。アジア・オセアニア藻類カルチャーコレクションネットワークの情報や、日本微生物資源学会が運営する日本の代表的な保存機関の保存株データベースが見られます。
検索結果などがcsv形式でダウンロードできるようになりました。
「教材用藻類培養株の無料配布について」
本施設では、小、中、高等学校で教材(授業・課外活動用)として藻類培養株を使う場合には、無料で培養株を配布しています。大学の学生実習用(大学院の研究用教材は除く)、自治体等が行う研修での教材用、博物館等での展示用についても無料です。配布を希望する場合は保存スタッフにご相談ください。
NIES-39 Spirulina platensis (Syn. Arthrospira platensis ) のゲノム情報が、
NITE DOGAN より公開されました。 詳細は以下のサイトをご覧ください。 http://www.bio.nite.go.jp/dogan/MicroTop?GENOME_ID=apl
NIES-2166 Coccomyxa sp. の分譲を開始しました。この株は、IAM C-169としてゲノム解析が実施されています
(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genomeprj?term=C-169)
「微生物株寄託依頼書 兼 同意書」および「微生物株分譲依頼書
兼 同意書」が新しい書式になりました。旧書式でのご依頼はお受けできませんので、ご注意ください。(2009年4月2日より変更)
第8版保存株リストが刊行されました。
本ホームページのアドレスが http://mcc.nies.go.jp にかわりました。ブッ
クマークの変更をお願いします。
現在公開されている2232株の株データが掲載されました(IAMコレクションから移管された藻類株199株を含みます)。
トピックスにMicrocystis をはじめとする保存株関連のゲノム情報が掲載されています。
検索、オンライン注文ができるようになりました。