国立研究開発法人国立環境研究所微生物系統保存施設(以下、「微生物系統保存施設」という。)と依頼者は、微生物系統保存施設から分譲を受けた培養株及び培地等の利用にあたり、次の事項に同意する。
|
|
|
|
以上により、微生物株分譲・培地提供依頼書兼同意書を2通作成し、微生物系統保存施設及び依頼者がそれぞれ1通を所持する。
初めて株の分譲を依頼される方は、分譲依頼時に「微生物株分譲・培地提供依頼書兼同意書(以下、同意書という。)」と一緒に 「利用者確認シート」( PDF/Word) を提出ください(所属機関が変わった場合は、再度ご提出ください)。
ダウンロードのページから「同意書」をダウンロードして必要事項を記入します。記入方法、提出方法については、上述のオンライン注文方法をご参照ください。
宛先
〒 305-8506
茨城県 つくば市小野川16-2
国立研究開発法人国立環境研究所 微生物系統保存施設
Tel :029-850-2556 Fax:029-850-2587
メールはこちら()
株が届きましたら、速やかに細胞状態をご確認ください。1週間以内にウェブ版受領報告書にてご報告ください。ウェブ版受領報告書のURLは、発送完了ご案内メールに記載されています。ウェブ版受領報告書が使えない場合には、「受領報告書」( PDF/Word ) をダウンロードして、ご記入の上、電子メールの添付ファイル、郵送、またはファクスでお送りください。
分譲・提供物 | 単位 | 内容 | 分譲・提供価格 | |
---|---|---|---|---|
大学・国公立の研究機関等の非営利団体 | その他 | |||
培養株 | 1本 | 約10 mLの培地に植込んだ状態 | 10,000円 | 20,000円 |
ボトル入り培地 | 1ユニット | 約2 L(1 L×2本) | 10,000円 | 20,000円 |
試験管入り培地 | 1ユニット | 約10 mLの培地入り試験管10本 | 10,000円 | 20,000円 |
メタル溶液 | 1ユニット | 約125 mL | 10,000円 | 20,000円 |
この他に消費税及び 郵送料がかかります。
培養株の場合、教育目的(※)で使用する場合は無料です。
※ここでいう「教育目的」とは、小・中・高等学校での授業や大学の学生実習、公的機関が行なう各種研修での教材用、博物館等での展示等を指します。
国立環境研究所職員、客員研究員、共同研究員の場合、培養株は無償、培地は有償となります。
ご注文に関するご質問については、 よくある質問 をご参照ください。
国立環境研究所から約2週間後に請求書が届きます。受け取られましたら、指定された支払い期限までに、請求金額を指定振込み先に振り込んでください。振込み手数料は依頼者負担です。
見積書・納品書・領収書につきましては よくある質問をご参照ください。
ウェブサイトの保存株情報や検索結果の“注意事項”に “輸送時の衝撃に弱い” “輸送時の温度変化に弱い”と記されている株、 あるいは保存株リストの“Remarks”に “Fragile species to transportation stresses” “Fragile species to temperature changes ”と記されている株は、 輸送中に細胞が壊れやすく、不具合の生じやすい株です。原則、当施設までとりに来ていただくことが望ましい株になります。 なお、郵送をご希望される場合は、株が生きて届かない場合もあることをご了承の上、ご注文ください。
ウェブサイトの保存株情報や検索結果の“注意事項”に “不安定”と記されている株、あるいは保存株リストの“Remarks”に “Unstable ”と記されている株は、 生育が不安定になりやすい株で、植え継ぎ操作や培養条件の変化等の影響を受けやすいため、培養に注意を払う必要があります。“輸送困難株”と同様に、原則、当施設までとりに来ていただくことが望ましい株になります。 郵送をご希望される場合は、株が生きて届かない場合のあることをご了承の上、ご注文ください。不安定株は、当施設におきましても生育が不安定なため、届いた株が不良だった場合でも、すぐに分譲できないことがあります。 また生育不良や死滅により、分譲できなくなってしまうこともあります。
微生物系統保存施設ウェブサイト保存株情報の保存状態、検索結果の注意事項、あるいは保存株リストの“Remarks”に “Cryopreserved
(凍結保存)”と記されている場合は、凍結保存されている株を解凍後、培養してからの発送となりますので、 株の発送までに1ヶ月くらい要する場合があります。
なお、通常寒天培地で培養されている株であっても、凍結保存は液体培地で行われるため、解凍後の株は液体培地に植え込んだ状態で発送いたします。 寒天培地に植え込んだ株をご希望の場合は別途ご連絡ください(更に時間を要することになります)。
凍結保存法について
現時点で有毒物質を生産することがわかっている株は、微生物系統保存施設ウェブサイト保存株情報の特徴、検索結果の注意事項、あるいは保存株リストの“Remarks”に
“Toxic (有毒)”と記されています。この表示を確認し、使用目的が有毒であることと関連する場合はもとより、関連しない場合でも、有毒株であることを認識した上で使用してください。
なお、これまで使用お願いしていた「有毒株分譲依頼書 兼 同意書」は廃止しました。分譲・提供にあたっての同意事項の中に有毒株に対する注意・遵守事項を含めましたので、有毒株を注文する場合も
「同意書」を使用してください。
保存株リストの“Other collection strain no.” にTISTRが付いた株番号が記されている株は、タイ国立科学技術研究所(TISTR)と共有している株です。 タイ産の株については、教育及び研究目的で使用する場合に限って分譲しています。
1993年1月以降に外国より採集された株については、リストに掲載されていても生物多様性条約に関連して当面分譲を見合わせているものがあります。 分譲依頼に際しては必ず保存株リストで産地をご確認ください。
当施設では、植え継ぎ期間を長く設定するために、寒天培地または軟寒天培地で培養している株があります。こうした培養株の中には、 液体培地で培養されているときと異なる形態を示すことがありますが、液体培地に戻して培養することで、正常な形態に戻ります。
その他の形態については よくある質問をご参照ください。
培養株は無償、培地及びメタル溶液は有償です。「同意書」
2通に必要事項を記入し、記名及び押印または署名の上、所内便で送付するか、微生物系統保存施設のスタッフに直接渡してください。
オンライン注文でも受け付けています。
客員研究員及び共同研究員の方は必ず国立環境研究所の受け入れ職員とその所属部署を必ずご記入ください。
教育目的(以下の表を参照ください)で培養株を利用する場合は、無償で提供します。培地及びメタル溶液は、教育目的の利用であっても有償での提供となります。 保有設備や微生物の取扱い経験等を確認させていただくために、 「教育用利用者確認シート」( PDF/ Word) を「同意書」と一緒にお送りください。 また、培養株の利用後に所定の 「受領報告書 兼 教育目的利用のアンケート」( PDF/Word)の提出をお願いします。
教育目的に該当する活動 | 教育目的に該当しない活動 |
---|---|
小、中、高等学校での授業や大学での学生実習 | 「大学の卒業研究や修士・博士課程の研究」は研究目的(非営利団体)となります。 |
公的機関が行なう各種研修での教材用、博物館等での展示用 | 「生物部等のサークル活動」の場合、利用目的と教育用利用者確認シートの記入内容を確認の上、分譲の可否をご連絡いたします。 |
<留意事項>
オンライン注文の場合は、利用区分の教育目的を選択してください。 オンライン以外の注文方法の場合、一般用の「同意書」のファイルを使用してください。株の分譲の場合、株の利用目的に教育目的と明記の上で、教育内容の詳細について記述ください。
「同意書」は必ず担当教員がご記入ください。生徒及び学生からの依頼は受け付けておりません。
分譲・提供にあたっての同意事項を必ずお読みください。特に以下の点にご注意ください。
|
分譲本数は基本的に1株につき1本までとさせていただいております。 分譲株の生育状況によっては、こちらで分譲株の変更を行う場合がございます。
長年の継代培養で、細胞形状や群体性が変化することがあります。走光性や鞭毛運動を観察する場合は、液体培地で培養している株を選択してください。事前にご相談いただければ、目的に合った株に関する情報を提供します。
※本ホームページに掲載されている情報,写真,図表の無断掲載を禁止します。